# 視点を変える

# CHANGE THE VIEWPOINT

# Vol.19

“Eco”な胸ビレ?ザトウクジラが変えた常識

ザトウクジラは、体長の3分の1ほどもある、長い胸ビレを持っています。

研究者たちは、この胸ビレの前縁部に小さなコブ(結節)があり凸凹( でこぼこ)していることを疑問に思いました。翼やヒレなどの構造物には後縁部に凸凹を付けることが一般的であり、流体力学的な視点からは、それは理にかなっているといえるのですが、ザトウクジラの胸ビレは前縁部が凸凹しています。それだと、受ける抵抗が大きくなってしまうはずなので、泳ぐことには向かない形のように見えたのです。( 例えばジェット機では、翼の前縁部が滑らかな方が空気の抵抗が小さくなるため、高速で進めます。)

調べてみると、胸ビレのコブが作る谷間に水が流れ込むことにより、抵抗を抑えつつ胸ビレに揚力を生じさせることができ、方向転換するときのエネルギー消費も抑えられる、ということがわかります。ザトウクジラの胸ビレは、省エネ性能に優れたエコな設計でできているのです。

研究者たちは、この胸ビレの形状を応用したタービンやファンなどの羽根を開発しようとしています。風力発電のタービンは効率良く風力を電力に変換することができるようになるし、工業用ファンなどの羽根はより静かで高効率になるからです。「スムーズな空気の流れには滑らかなエッジが必要だ」との常識(視点)は、ザトウクジラの胸ビレによって一変したのです。

CHANGE THE VIEWPOINT

視点を変えるバックナンバー

視点を変える vol.27

前島聡夫(空飛ぶ写真家)

見る角度だけでなく、時間軸を変えることでも視点は大きく変わる

視点を変える vol.26

前島聡夫(空飛ぶ写真家)

鳥の視点で見えてくるもの

視点を変える vol.21

海を泳ぐ液晶ディスプレイ!?イカの光学迷彩

視点を変える vol.20

夏のホタルとケミカルライト

#BACK NUMBER

前回の視点を変える

視点を変える vol.18

“魔法のテープ”のアイディアはごぼうの実から生まれた

# LATEST ARTICLES

最新の記事

企業広告 CMIC vol.29

ヘルスケアに 「! 」 を。 ( シミックグループ ・ブランドムービー )

CMICがつくっているのは、明日の世界の可能性

#IKIGAI   #未来をつくるシミックの挑戦  

特別対談 CMIC vol.28

俳優界の名門 田村家を背負い、未来につないでいく覚悟 -時代劇の『型』を次の世代に伝えるために-

田村 幸士(俳優) × 中村 和男(シミックホールディングスCEO)

#伝統文化・伝統工芸   #特別対談   #インタビュー  

ヘルスケア CMIC vol.28

日本におけるドラッグラグ・ロス問題の取り組み

すでに世界には、病気が治る薬があるのに、なぜ先進国である日本では使えないの?

#CRO(医薬品開発支援)   #未来をつくるシミックの挑戦   #Healthcare Frontline Navigator   #コラム