# 視点を変える

# CHANGE THE VIEWPOINT

# Vol.18

“魔法のテープ”のアイディアはごぼうの実から生まれた

ワンタッチで止められ、引っ張ると簡単に剥がせる。

まるで魔法のように便利な「面ファスナー」は、衣類・靴の接着パーツや、ケーブルを束ねるテープなど、さまざまな商品に用いられて、私たちの生活に広く浸透しています。

この面ファスナーは、ある植物の特徴的な構造にグッと近づいて、視点を変えてみることで誕生しました。スイスのジョルジュ・デ・メストラルという人が、アルプスの山奥へ狩猟に出かけた際に、自分の服や愛犬の毛にたくさんの野生ごぼうの実がくっついていることに気づきました。

なぜくっつくのだろう? と不思議に思った彼は、その実を持ち帰り顕微鏡で観察してみました。すると、実の表面が、無数の鉤( かぎ)が突き出たようになっていることが分かりました。

その鉤が衣服や犬の毛にしっかりと絡みついていたのです。この構造に着目した彼は、その数年後、ナイロン糸を使用した鉤(フック)と輪( ループ)で構成された面ファスナーを生み出しました。

ところで、日本で「マジックテープ※1」という名前で浸透している面ファスナーですが、アメリカでの呼称は「ベルクロ( Velcro )※2」が一般的です。どちらも登録商標であることはご存知でしたか?

※1「マジックテープ」はクラレファスニング社の登録商標
※2「ベルクロ( Velcro)」はベルクロUSA社(Velcro USA Inc.)の登録商標

CHANGE THE VIEWPOINT

視点を変えるバックナンバー

視点を変える vol.27

前島聡夫(空飛ぶ写真家)

見る角度だけでなく、時間軸を変えることでも視点は大きく変わる

視点を変える vol.26

前島聡夫(空飛ぶ写真家)

鳥の視点で見えてくるもの

視点を変える vol.21

海を泳ぐ液晶ディスプレイ!?イカの光学迷彩

視点を変える vol.20

夏のホタルとケミカルライト

#BACK NUMBER

前回の視点を変える

視点を変える vol.17

美しきパリの骨?エッフェル塔と大腿骨

# LATEST ARTICLES

最新の記事

企業広告 CMIC vol.29

ヘルスケアに 「! 」 を。 ( シミックグループ ・ブランドムービー )

CMICがつくっているのは、明日の世界の可能性

#IKIGAI   #未来をつくるシミックの挑戦  

特別対談 CMIC vol.28

俳優界の名門 田村家を背負い、未来につないでいく覚悟 -時代劇の『型』を次の世代に伝えるために-

田村 幸士(俳優) × 中村 和男(シミックホールディングスCEO)

#伝統文化・伝統工芸   #特別対談   #インタビュー  

ヘルスケア CMIC vol.28

日本におけるドラッグラグ・ロス問題の取り組み

すでに世界には、病気が治る薬があるのに、なぜ先進国である日本では使えないの?

#CRO(医薬品開発支援)   #未来をつくるシミックの挑戦   #Healthcare Frontline Navigator   #コラム