# お仕事紹介

# Our Creative Services at CMIC

# Vol.17

電子お薬手帳「harmo」ではじまるヘルスケアの情報革命

電子お薬手帳サービス「harmo(ハルモ)」を紹介します。harmoは2019年6月にソニー株式会社から継承した事業で、 同社との間で締結された契約により現在も技術支援が継続されています。そもそも電子お薬手帳とは何か、どのようなことができるのか、今後の展望をご紹介します。

※クリックすると拡大して表示できます

Q. 「電子お薬手帳」は「お薬手帳」とどこが違うのですか?

A. 「お薬手帳」とは、処方された薬の名前や飲む量、回数、飲み方などを記録するものです。記録を見れば、これまでに処方された薬の情報(薬歴)を把握することができます。一般に使われている紙のお薬手帳は、処方時に薬局で渡されるシールを貼ったり、自分で書き込んだりして使います。そのため、書き込み忘れや、一冊に収められる量に限界があるため、長期間の薬歴を正確に記録することは容易ではありません。こうした問題を電子化することで解決したのが「電子お薬手帳」です。

Q. harmoの特長について教えてください

A. 現在、電子お薬手帳サービス事業を展開している企業は数十社ありますが、多くは患者さんがスマートフォンに専用のアプリをダウンロードして使います。薬局の薬剤師さんが薬剤データを閲覧する際には、その都度、患者さんに許可をもらうというシステムです。harmoには、このようなアプリによるサービスの他に個人用のICカードが用意されていることが特徴です。 カードには持ち主の名前が、クラウド上には暗号化されたデータが、個人を容易には特定できない形で置かれています。それぞれに共通のI Dが付与されていて、カードを専用端末にタッチすることが薬剤師さんへのデータ開示の承認となり、クラウドからデータが抽出されます。なお、カードを紛失しても再発行が可能であり、その手続きによって紛失したカードは使用不能になりますのでプライバシーは守られます。 このように、harmo は厳格な個人情報保護の下に薬剤関連情報に基づく適切なフィードバックを可能にする電子お薬手帳サービスといえます。

Q. 今、harmoではどのようなことに取り組んでいますか

A. harmoには、調剤情報に基づく患者さんへの適切な処方や服薬指導といった電子お薬手帳の基本的なサービスの他に、普及率の高い地域を中心に患者さんの特徴や合併疾患などの情報を調剤薬局の薬剤師さんにフィードバックする機能が備わっていて、地域の薬剤師さんの理解を得ながら、情報基盤として活用され始めています。 こうしたなか、今年の6月から慶應義塾大学との共同研究として、神奈川県川崎市川崎区において乳児期の予防接種をharmoで記録・チェックし、予防接種の過誤を低減する効果に関する実証試験を開始しました。

Q. harmoの今後の展望について教えてください

A. 2020年の7 月からポケットファーマシー社と協業し、約100万人のユーザーの電子お薬手帳を活用した共通サービス提供事業の構築を開始しました。このようなユーザー拡大とともに、harmo の機能を従来の薬剤関連情報にとどまらずpersonal healthrecord(PHR)にまで拡張し、最終的にはユーザー個々人のwellbeing に繋がる健康関連情報の提供にまで、能力を向上させていきたいと考えています。

電子お薬手帳(電子おくすり手帳) harmo(ハルモ)
医療情報連携システム

https://www.harmo.biz/

Our Creative Services at CMIC

お仕事紹介バックナンバー

お仕事紹介 CMIC vol.27

『小淵沢IKIGAIペットセンター』がOPEN -人とペットの健康と絆をサポートする憩いの場-

人とペットの健康と絆をサポートする憩いの場

#IKIGAI   #KOBUCHIZAWA ART & WELLNESS  

お仕事紹介 CMIC vol.23

CRA(治験開発モニター)のお仕事:草創期、そして現在

お仕事紹介 CMIC vol.22

医療ニーズの声をカタチに 医療現場と企業をつなぐメッドコンシェルジュサービス

シミックグループの「メッドコンシェルジュサービス」を紹介します。

お仕事紹介 CMIC vol.21

「図る、測る、量る、計る」で行う非臨床試験

#BACK NUMBER

前回のお仕事紹介

お仕事紹介 CMIC vol.16

デジタル化によって変化する臨床試験(Virtual Clinical Trials)

# LATEST ARTICLES

最新の記事

企業広告 CMIC vol.29

ヘルスケアに 「! 」 を。 ( シミックグループ ・ブランドムービー )

CMICがつくっているのは、明日の世界の可能性

#IKIGAI   #未来をつくるシミックの挑戦  

特別対談 CMIC vol.28

俳優界の名門 田村家を背負い、未来につないでいく覚悟 -時代劇の『型』を次の世代に伝えるために-

田村 幸士(俳優) × 中村 和男(シミックホールディングスCEO)

#伝統文化・伝統工芸   #特別対談   #インタビュー  

ヘルスケア CMIC vol.28

日本におけるドラッグラグ・ロス問題の取り組み

すでに世界には、病気が治る薬があるのに、なぜ先進国である日本では使えないの?

#CRO(医薬品開発支援)   #未来をつくるシミックの挑戦   #Healthcare Frontline Navigator   #コラム