ヘルスケアに 「! 」 を。 ( シミックグループ ・ブランドムービー )
CMICがつくっているのは、明日の世界の可能性
シミックグループのブランドムービーです。
この約2分の動画には、私たちの挑戦と革新への想いが詰まっています。
ヘルスケアの未来を切り拓く、私たちシミックの姿をぜひご覧ください。
新しいアイデアと驚きが生み出す可能性を感じていただければと思います。
# IKIGAI
HIRAKU’ s VIEWPOINT コラム vol.28
Hiraku(中村キース・ヘリング美術館ディレクター)
中村キース・ヘリング美術館を擁する小淵沢アート&ウェルネスでは2024年12月、シミックグループでもコンセプトとしている「IKIGAI (生きがい)」を紐解き、言語化するワークショップの第1回が行われました。
小嶋 智彰(ソースネクスト株式会社 代表取締役社長 兼 COO) × 中村 和男(シミックホールディングスCEO)
近年、Googleなどのビッグ・テック企業が最新の技術競争を繰り広げる中、唯一無二のポジションを確立したソースネクスト。同社は「製品を通じて、喜びと感動を、世界中の人々に広げる」をミッションとして掲げ、AI翻訳機『ポケトーク』など、さまざまなヒット製品を生み出してきました(現在、ポケトーク事業は分社化)。今回は創業初期から活躍し、ポケトークの初代プロデューサーも務めた小嶋智彰さんをお招きして、独自のビジネスモデルを支えるマインドや仕事観、これまでのあゆみについて、中村CEOがお話を伺いました。
津坂 純(株式会社日本産業推進機構 代表取締役社長) × 中村 和男(シミックホールディングスCEO)
昨今、これまでの株主至上主義が見直され、すべてのステークホルダーに配慮して経営を行う方向に転換すべきという意識が高まっています。この新しい時代の流れの中で、シミックHDも2023年11月7日にMBO実施を発表し、非上場化して構造改革を行う方針を打ち出しました。これまでの「株主中心」という経営判断の指針が揺らぐ今、組織として、個人として、私たちが真に大事にすべきものは何でしょうか。日本産業推進機構(NSSK)代表取締役の津坂純さんに、中村CEOがお話を伺いました。