アート

# アート

NEWS CMIC vol.27

CMIC 30th Anniversary Book「第45回日本BtoB広告賞」企業カタログ部門で金賞を受賞

一般社団法人日本BtoB広告協会が主催する第45回「2024日本BtoB広告賞」の企業カタログ部門において、部門最高賞である「金賞」を受賞しました。

#アート  

NEWS CMIC vol.27

α-IKIGAI Bar @FM KYOTO

シミックグループ提供ラジオ番組「α- IKIGAI Bar」 @FM KYOTO

「α-IKIGAI Bar」は2023年4月にFM京都でスタートしたラジオ番組で、毎週火曜日の関西地区で22時から放送されているラジオ番組です。

#IKIGAI   #Respect each other   #アート   #ふむふむ豆知識   #伝統文化・伝統工芸  

HIRAKU’ s VIEWPOINT コラム vol.25

世界的ファッションスタイリスト 「パトリシア・フィールド」

Hiraku(中村キース・ヘリング美術館ディレクター)

中村キース・ヘリング美術館では、現在、アメリカを代表するコスチュームデザイナー兼スタイリスト、そしてニューヨーク・アイコンと して知られるパトリシア・フィールドのアートコレクション展「ハウス・オブ・フィールド」を開催しています。

#アート   #コラム  

HIRAKU’ s VIEWPOINT コラム vol.24

国際児童絵画コンクール-中村キース・ヘリング美術館

Hiraku(中村キース・ヘリング美術館ディレクター)

世界中の子どもたちに表現の場を提供するこのコンクールは「独自性の高い施設とコンクールを通じて、社会課題を考え発信する場を提供している。世界を対象にアートの裾野を拡げ、子どもたちの豊かな感性を育んでいる」ことが評価されました。

#アート   #カルチャースイッチ   #コラム  

W&3C vol.23

伝統技法を生かしながら、進化し続ける「京繡」の魅力 | 京繡作家 長艸真吾

ー過去・現在・未来を縫い留める、作品を介したコミュニケーションー

今回は、文化財修復や、さまざまな刺繡作品の制作・販売他、衣装デザインも手がけている京都の刺繡工房「繍司長艸」3代目の長艸(ながくさ)真吾さんにシミックグループの企業カルチャー「W&3C」のワードのひとつ「Communication」についてお話しいただきました

#アート   #コミュニケーション   #伝統文化・伝統工芸   #コラム  

W&3C vol.22

永く受け継がれていく作品、その一瞬に携わる仕事 「Like a DJ」DJをする感覚で空間を表装する

表具師 井上 雅博

シミックグループの企業カルチャー「W&3C」の4つのワードからテーマをひとつ選んでいただき、そのテーマについてお話しいただくコーナーです。今回は、京表具井上光雅堂三代目の井上雅博さんに、「Wellbeing」についてお話しいただきました。

#Wellbeing   #アート   #伝統文化・伝統工芸   #コラム  

W&3C vol.21

人を想い自分が生きていくために大事なものを見つけてチャレンジする

高岩シュン

シミックグループの企業カルチャー「W&3C 」の4つのワードからテーマをひとつ選んでいただき、そのテーマについてお話しいただくコーナーです。今回は、アートプロデューサーでギャラリストの高岩シュンさんに、「Challenge」についてお話しいただきました。

#Challenge   #アート   #コラム