Dr.Mochizuki’ s Column コラム vol.29
日本最初のMRさん(旧称:プロパーさん)
望月 吉彦(医療法人社団エミリオ森口 理事長/芝浦スリーワンクリニック 院長)
たまには、医学から離れましょう(笑)。
富士山はきれいです。
富士山は山梨県と静岡県をまたいでいます。
昔から、山梨から見るのがきれいか、
静岡から見るのがきれいか、論争があります(笑)。
どっちだってきれいです。
ここからは、富士登山の紹介です。
富士登山ルートは5つあります。各ルートの登山口(5合目)の標高と頂上までの所要時間、2024年にそれぞれのルートを利用した登山客数、山小屋の数を示します。なお、同じ5合目でも標高が違います。
❶吉田ルート
吉田ルートは1番人気です。なんといっても交通の便がいいです。5合目にはレストハウス、食堂、お土産物屋さん、そして登山用品店があります。登山用品を忘れてもココで調達できます。
5合目からは普通の山道です。他のルートに比して、よく整備されていて、歩きやすいです。「歩くのは嫌だ」という人のために吉田口5合目から馬で7合目まで行く方法もあります。上記のごとく、このルートには山小屋が20軒もあります。下りルートも整備されています。ただ、人が多すぎるのが難点です。
❷富士宮ルート
吉田ルートと並んでスタートの5合目の標高が高いので人気があります。最短距離で頂上まで登れるルートです。富士宮口頂上には、夏のシーズンに郵便局が開設されます。投函すると、富士山頂郵便局の消印が押されます。
❸須走ルート
須走ルートは5 合須走ルートは5 合目の標高がやや低いので、頂上までやや時間がかかるのが難点。しかし、それを打ち消すくらいの利点?があります。このルートは7合目まで森林の中を歩くので、涼しいのです。他ルートの5 合目以降に森林はありません。須走ルートの「問題」は下りにあります。下りの一部区間が砂の中を歩くのです(砂走り)。慣れないと尻餅をついてしまいます。
❹御殿場ルート
ここの5合目は1番低い地点がスタートです。ここの利点は自家用車を5 合目に止められることです。歩く距離も長いのであまり人気がありませんが、他のルートと比べて圧倒的に静かです。
そして、なにより下りが快適です。ある地点を越えると走って下れます。爽快です。
❺プリンスルート
2008年、天皇陛下浩宮様(当時は皇太子)が登られたことで有名になりました。登り口は富士宮口5合目ですが、宝永山火口を回る道をたどって御殿場ルートに行くのです。
吉田ルートだけが山梨県から登るルートです。他のルートは静岡県からです。2025年からは両県ともに「登下山道」の通行料として1人1回につき4000円を徴収することになりました。
富士登山にまつわる話題をいくつか。
吉田ルートでは「富士登山競走」が昭和23年から催されています。
富士吉田市役所前(標高800m)から頂上まで、約3000mを一気に登るレースです。最速タイムをお示ししましょう。3時間足らずで頂上に到達しています。早すぎます。
男子:2時間27分41秒 宮原 徹(第64回大会)
女子:2時間51分36秒 中島和子(第39回大会)
毎日のように富士山に登っている方もいます。
私の左にいらっしゃる實川欣伸(じつかわよしのぶ)さんです。
今年で82歳になりますが、天気さえよければ毎日、富士山に登っています。2023年、通算で富士山に2230回(フジサン)登った事で話題になりました。
何歳まで登れるでしょうか?
最高齢登山者をお示しします。男性は101歳です。1988年8月6日、福島県在住の五十嵐貞一さんが登頂しています。
亡くなった奥様がいる天国に1番近い富士山頂に登ることを思い立ったそうです。ロマンのある話です。女性は98歳です。
福島県在住の佐川トメさんが2024年に登頂しています。
男女とも福島県人ですね。
このような富士山ですが、天気さえよければ絶景に出会えます。ぜひ、一度登ってみてください。
「弾丸登山(夜間の登山)」や「天気の悪いときの登山」はやめましょう。日の出時間の富士山頂の気温は4度くらい
です。つまり真冬の気温です。5合目が30度でも頂上は冬の時間があります。くれぐれも気を付けて登ってください。
【参考資料】 1.関 和俊ら、川崎医療福祉学会誌 17(1), 113-119, 2007
PROFILE
Dr.Mochizuki’ s Column
Dr.Mochizuki’ s Columnバックナンバー
Dr.Mochizuki’ s Column コラム vol.28
日本だけ、ほとんどのワクチン接種が「皮下注射」である理由 -山梨県で多発した病気がその理由です。
望月 吉彦(医療法人社団エミリオ森口 理事長/芝浦スリーワンクリニック 院長)
Dr.Mochizuki’ s Column コラム vol.27
手術にまつわる話をいくつか -手術をするのは結構大変、大臣室から電話がかかることもある
望月 吉彦(医療法人社団エミリオ森口 理事長/芝浦スリーワンクリニック 院長)
Dr.Mochizuki’ s Column コラム vol.26
クスリと笑える『クスリ』の名前 -バラ色の夢を見ることが出来るお薬は? もう晩だから飲むお薬は?
望月 吉彦(医療法人社団エミリオ森口 理事長/芝浦スリーワンクリニック 院長)